2025年05月07日
【摂食嚥下11】実践で学ぶリスク管理:咽頭喀痰吸引 認定更新研修 実習付き
開催方法:集合型
会場:愛知県歯科医師会館 4階 403
https://aichi8020.net/access/
※駐車場の使用はできませんので、公共交通機関を利用してお越しください。
日時:1月25日(日)10:00~15:00
受付:9:30〜9:50
講義:10:00〜15:00(12:00〜13:00 昼休憩)予定
講師:渡邉理沙 歯科衛生士 愛知県歯科衛生士会
参加費:会員 6000円 非会員 14000円
日衛単位:C-a-Ⅲ-F 2単位 C-c-Ⅵ-D 1単位 C-c-Ⅵ-F 1単位 認定更新研修
※申込締切日:1月4日
【研修内容】
咽喀痰吸引は、誤嚥や窒息のリスクを軽減するために重要な技術である一方、
不適切な手技による粘膜損傷やバイタル変動のリスクも伴います。
本研修では、喀痰吸引に関する法的・倫理的な理解、解剖生理・適応判断などの理論的知識と、
実際の器具を使用した吸引実習を組み合わせ、安全かつ確実な技術習得を目指します。
また、配慮した声かけ・苦痛軽減の工夫にも焦点を当て、
安心できるケアの提供につながる観察・対応力を育てます。
実習があるので、パンツスタイルの動きやすい服装でご参加ください。
こんな方におすすめ
咽頭喀痰吸引の基本技術を実践的に学びたい方
誤嚥・窒息リスクのある患者への対応力を高めたい方
吸引時の観察ポイントや安全確認の手順を整理したい方
病院歯科、訪問歯科で働く歯科衛生士
※「摂食嚥下1~11」をシリーズで受講することで、
基礎知識~実践まですべて網羅することができますよ
この研修を受講される前に「摂食嚥下7~10:リスク管理」を必須で受講して下さい!
【研修会シラバス】
※受講料の支払いはクレジットカードまたは郵便振込となります。
郵便振込の場合は申込ページで「現地払い」を選択をし下記振込先にお振込みください。
https://aichi-shika.com/item/adha_transfer_slip.pdf
※無料受講券使用の場合
先に愛知県歯科衛生士会まで連絡をお願いいたします。
その後、研修会の申込手続きをお願いいたします。受講料不足分の支払いは「現地払い」を選択し郵便振込をしてください。
★会員申し込み★
https://coubic.com/adha/1758091
★非会員申し込み★