2025年05月09日
2025年度地域包括ケア対応歯科衛生士養成事業(愛知県委託事業) 口腔健康管理研修会
地域の高齢者を支援するためには医療・介護双方においてリハ・栄養・口腔の一体的な取り組みが自立支援や重症化予防につながることが期待されています。基礎研修ではリハビリ職種が行う高齢者の機能評価の方法を学び、実践研修では診療室や通いの場等での高齢者の口腔機能の評価方法を学びます。効果的にリハビリ職種と連携する方法を習得しましょう。
【日時・場所】
10月5日(日) 三河会場 場所:豊川市歯科医師会館(豊川市諏訪3丁目242-3)
11月16日(日) 名古屋会場 場所:愛知県歯科医師会館(名古屋市中区丸の内3-5-18)
【内容】
基礎研修:10:00~12:00
内 容:高齢者の全身(フレイル)の機能評価を理学療法士から学ぶ
講 師:青木 一樹先生 (公社)愛知県理学療法士会理事
実践研修:13:00~15:00
内 容:高齢者の口腔機能(オーラルフレイル)の評価方法を学ぶ
講 師:谷口 裕重先生 朝日大学摂食嚥下リハビリテーション学分野:歯科医師
多田 瑛先生 朝日大学摂食嚥下リハビリテーション学分野:歯科医師
*多田先生は11月16日名古屋会場のみ
【受講料】無料(会員・非会員とも)
【定員】 30名 (最終締切りは研修会 1 週間前まで) 定員になり次第締め切り
【開催方法】 集合型
【申し込みページ】
10月5日 三河会場 https://coubic.com/adha/2942066
11月16日 名古屋会場 https://coubic.com/adha/3681663