• 2025年11月08日

    【研修会報告】歯科衛生士が実践!嚥下スクリーニング検査

摂食嚥下④「歯科衛生士が実践!嚥下スクリーニング検査」 2025年9月14日(日)〜10月12日(日)愛知県歯科衛生士会研修会がオンデマンド配信にて開催された。 今回は、藤田こころケアセンターの渡邉理沙先生をお招きし、「歯科衛生士が実践!嚥下スクリーニング検査」というテーマでご講義いただいた。 本研修は歯科・医療従事者向けセミナー動画共有サイトIOCiLの協力で開催され、全国から多くの方が受講した。 嚥下スクリーニング検査とは、誤嚥の有無を簡易的に判定するために用いられるテストであり、その後の介入において欠かせない評価手段の一つである。 講義内では、代表的な質問紙法と機能評価の種類や特徴、方法、評価ポイントを分かりやすく解説していただいた。特に、各機能評価における検査方法では実際の検査手順を、動画を用いて解説していただいたため、より具体的に理解することができた。本研修は、翌日からの臨床にも活かすことができる内容であり、既に実践されている受講者も多いと思われる。これらの検査は、その内容を熟知し実践していくことによって、歯科衛生士としてのスキルや問題解決への思考も高めていくことができる。それらのことを踏まえて、臨床現場で実践していくことが歯科衛生士の高い専門性へと繋っていくとのことであった。 当会の摂食嚥下に関わる研修会は、シリーズで受講していただくとより理解を深める事が可能である。ぜひ、その他の研修会もあわせて受講していただけると嬉しい。 生涯研修委員会 加藤りべか 嚥下④.jpg

  • 歯科衛生士 口腔機能向上のために
  • 愛知県歯科衛生士会支部 活動情報
  • 専門的口腔ケア対応 人材育成コース
  • 歯科衛生士 なんでも相談窓口
  • 入会のご案内